の | 2024-12-20 に最初に投稿 | 22696 ヒット
by The Kitchin Witch | Posted on 2024-12-20 | 22696 view(s)
冬至にはおなべ、そしておなべといえば、ゆずポン!(アメリカ人に、柚子を食べないでお風呂に入れるの?と聞かれたました。笑)アメリカでもポン酢がふつうのスーパーでも売られるようになってきました。でも、お酢。。。
Ponzu is a Japanese sauce appreciated for its tangy, citrus, & salty flavor profile. As an all-purpose condiment, it can be used as a dipping sauce, or marinade base or you can add a little oil of...
続きを読む
Read More
の | 2024-12-20 に最初に投稿 | 22695 ヒット
by The Kitchin Witch | Posted on 2024-12-20 | 22695 view(s)
自分の家の近くのはちみつをたべるとアレルギーに効くとか。ご近所さんのはちみつにゆずをつけてゆずはちみつに。ゆず茶ともいいますが、ここいらではそういうとお茶と思われてしまうので。でも韓国でもゆず茶飲みは。。。
Honey infused with yuzu gives a citrus aroma & taste. Yuzu is an excellent source of Vitamin C in the cold of winter. you can add hot water directly, or add it to any drink you like as a sweetener...
続きを読む
Read More
の | 2024-12-12 に最初に投稿 | 23769 ヒット
by The Kitchin Witch | Posted on 2024-12-12 | 23769 view(s)
煎り酒も準備できました。アメリカでも流行らせたいと思う今日この頃。。。。
Irizake, literally means roasted sake, is an ancient cient japanese seasoning that predates soy sauce. I feel it has more complex umami than soy sauce. Also i love the light color so it won't make my ...
続きを読む
Read More
の | 2024-11-30 に最初に投稿 | 25505 ヒット
by The Kitchin Witch | Posted on 2024-11-30 | 25505 view(s)
煎り酒ってうちの家では、お出汁がメインなのであまり使われてこなかったのですが、でも色が薄いから関西のご飯でたくさん使われてても不思議じゃないのに。まあ、ただ単にうちの家で使われてなかっただけかもしれま。。。
Irizake (sake reduction is a literal translation) existed before soy sauce in 14-15th century. Since soy sauce had much higher salt content to be able to preserve long time, irizake became less popula...
続きを読む
Read More
の | 2024-11-25 に最初に投稿 | 25978 ヒット
by The Kitchin Witch | Posted on 2024-11-25 | 25978 view(s)
コーレーグースを高麗胡椒と書くと知ったのはもう何年前になるでしょうか。沖縄に仕事で行ったときに友人になった人から教えてもらいました。最近は日本でも各地の物産展や各県のおみやげやさんができて沖縄に直接行。。。
Kōrēgūsu is an Okinawan chili sauce. Chilies are infused in Awamori, an Okinawan rice spirit. In our household, we use it really with everything. It not only adds sharp bright chili taste, but also...
続きを読む
Read More